イベント情報
【展示イベント最新情報】をCHECK!
-
J I A 京 都 会
- このイベントは一般公開です。
建築家作品展

【日時】10月1日(木)~2日(金) 1日12:00~17:00 2日9:00~17:00
【入場】無料 【CPD】 1 【会場】京都会館 会議棟 2階ロビー
大会プレイベントとして、6月に文化博物館で開催した、『建築家作品展』を、本大会で継続実施します。
テーマ:「受け継がる建築の佇まい」-地域性を生かしながら-
建築は今までの歴史の延長線上に存在し、これからも創造されていきます。グローバルな視野を持ちながら、今一度、歴史の継続性と地域の特性を見つめなおし、その場所にふさわしい建築をテーマに、建築家達の作品を京都会館会議棟2階ロビーに展示します。
■6/25から開催された『建築家作品展』の関連情報
・全国大会プレイベント 建築家作品展のご案内(概要・ポスター)
・建築家作品展 明日6/25より開催(出展建築家リストなど)
■出展建築家
- 天宅 毅
- 今川 憲英
- 歌 一洋
- 奥田 敦
- 河井 敏明
- 川崎 清
- 川口 成人
- 木田 精史
- 木原 千利
- 國吉 公一
- 坂本 昭
- 澤村 昌彦
- 志村 公夫
- 角 直弘
- 瀬戸川 雅義
- 高松 伸
- 竹原 義二
- 竹山 聖
- 田中 豊次
- 津島 光
- 中村 潔
- 長坂 大
- 長瀬 博一
- 二井 清治
- 北條 誠
- 藤田 豪
- 南 俊治
- 山本 良介
- 横内 敏人
- 吉村 篤一
- 若林 広幸 (五十音順)
-
ア ー カ イ ヴ ス 展 示
- このイベントは一般公開です。
アーカイヴス展示
【日時】10月1日(木)13:00~17:00 2日(金) 9:00~17:00 【会場】】みやこめっせギャラリーA/B
【入場】無料 【CPD】1
【予定講師】山崎幹泰氏(金沢工業大学 准教授)
近代建築以降の著名な建築の図面及び模型を展示しながら、現代建築が培ってきたものの重要性を議論する場を持ちます。
■京都会館(前川國男設計)
■京都国際会議場(大谷幸夫設計)
■都ホテル新館(村野藤吾設計)
■俵屋旅館(吉村順三設計)
-
U - 4 0
- このイベントは一般公開です。
第1回 JIA KINKI U-40設計コンペティション「六甲山上の展望台」全応募作品展示
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
昨年に開催された、第1回 JIA KINKI U-40設計コンペティション「六甲山上の展望台」。
このコンペの全ての応募作品を一堂に展示します。 100を超える応募作品はいずれも完成度が高く、見応えのあるものとなっています。 JIA会員・40才以下の若手会員建築家を対象に、六甲山上の小高い丘の上に展望台を計画する実施コンペ。その新鮮な発想力を最大限に生かした魅力ある提案の数々を審査員になったつもりで楽しんでください。
-
あ か り コ ン ペ 作 品
- このイベントは一般公開です。
建築家のあかりコンペ2009作品
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
今年のあかりコンペはJIA会員のみならず、広く建築に携わる方々からアイディアを募集しました。過去2回の実施と一味違う「日本のあかり」という風情を含んだテーマに鼓舞された応募者の作品を是非ともご覧ください。
-
J I A 新 人 賞 作 品 展 示
- このイベントは一般公開です。
JIA新人賞作品展示
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
第21回目のJIA新人賞の作品展示。10月1日午後1時からの新人賞審査会も併せてご覧ください。
-
U I A 大 会 P R 展 示
- このイベントは一般公開です。
UIA2011東京大会紹介展示

【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
2011年9月25日から10月1日まで、東京、有楽町の東京国際フォーラムで、国際建築家連合(UIA)2011東京大会(第24回世界建築会議)が開かれます。
2008年にイタリアのトリノで開催されたUIA2008トリノ大会(第23回世界建築会議)の様子などを含め、UIA大会およびUIA2011東京の概要を展示します。
-
建 材 メ ッ セ
- このイベントは一般公開です。
建材メッセ
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
賛助会員企業による建材メッセコーナーでは、担当者による各社製品の説明もあり、最新の技術や製品をを実際にご覧頂くことも出来ます。また、会場では抽選会も実施しますのでぜひお立ち寄り下さい。
-
近 畿 支 部 地 域 会 参 加 展 示
- このイベントは一般公開です。
近畿各地の佇まい展

【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
近畿支部の各地域会が「それぞれの地域の佇まい」をテーマに取り組み。その成果を写真やスケッチなどで展示して、近畿各地の佇まいを表現します。
■■奈良地域会■■
テーマ:大和のたたずまい・やまとなら(山と平)
大和の歴史・風土・地形・と街道・都市・集落・遺跡のレイヤを重ね合わせて、日本の原点を探ります。
■■兵庫地域会■■
テーマ:ひょうごの佇まい ―・兵庫5つの国を描く・―
兵庫県は瀬戸内海と日本海にかこまれ、水仙の咲きほこる淡路島の南端と、北は蝕崖の浜坂町まで多彩な気候風土に恵まれています。京都・浪速・備前・因幡・阿波の国の文化の影響を受け、丹波・摂津・播磨・但馬・淡路など5つの国をもつ他に例をみない県土で、それぞれの国の文化が開花し、豊かな生活文化を今に伝えています。その佇まいの一端を淡い水彩絵の具で表現しています。
■■和歌山地域会■■
和歌山地域会で行っている活動をパネルにてご紹介します。
■■京都地域会■■
テーマ:景観ケーススタディ(祇園・西陣)
■■大阪地域部会準備会■■
テーマ:「水都の佇まい モダン」―残したい都市の風景と建築―
街のどこかで日々行われている建築工事や都市再開発によって、私たちの暮らしている橋は常に変わり続けています。しかし、そんな中でもずっと残してほしい永く大切にしたいと想う場所や建物景色があります。今回、大阪地域部会企画として、中之島界隈の近代建築と言われるモダンな建物を中心に残したい風景をテーマに、一般参加による写真コンテストを行い応募作品を展示します。募集概要はこちら
![]() |
|
![]() |
|
水都大阪の佇まい モダン 水都のたたずまいを色濃く現す中之島の、貴重な建築を写真にとって御応募ください。 佇まい賞 1点 |
|
【コンテスト対象エリア】 |
|
■応募内容 ・ 作品は撮影された写真を『 A4サイズ横使い(H210mm×W297mm) 』にて現像、プリントの上ご提出ください。 ・ カラー、モノクロ、レイアウトについては自由です。 ・ 応募は写真作品と指定の応募用紙に記入したものを一組にして提出してください。 (作品と応募者の確認の為、応募用紙とは別に作品の裏面に氏名、作品名を記入してください) ・ 応募用紙の上段には応募者名、連絡先などの必要事項を、下段には名前(匿名希望の場合にはニックネーム)と 建築や街への想い、感想などの自由コメントを記入してください。 ・ 応募可能な作品数は、お一人につき3点までとします。ただし入賞は1人1点とします。 ・ 写真の加工は認められません。 ・ 応募用紙は日本建築家協会近畿支部のホームページからダウンロードできます。 こちらまで→ http://www.jia.or.jp/kinki (JIA近畿ホームページ) *JIA京都全国大会2009公式ホームページからもアクセスできます http://jia-kyoto.org/taikaikyoto2009 (JIA京都全国大会2009ホームページ) ・ 課題に対する質疑応答はいたしません。 ・ 要項に規定する以外の事項に関しては応募者の自由裁量とします。 応募締切り ・2009年8月24日(月)当日消印有効 *持参の場合は当日18:00までとします。 作品送付先 審査発表 応募資格 その他注意事項 今回の企画と連動いたしまして、被写対象となります中之島の近代建築とその周辺を見学する会をおこないます。 【見学会概要】 ■参加申込み方法 ■主催 (社)日本建築家協会近畿支部大阪地域部会準備会 |
-
建 築 の 伝 統 技 術 関 係 イ ベ ン ト
- このイベントは一般公開です。
伝統技能資材展(継承されてきた匠の技 展示)

【日時】10月1日(木)~4日(日) 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
※展示は10月1日~4日まで、セミナーは、10月1日・2日・3日の三日間開催します。
日本文化を支える<伝統的技能>。桂離宮の昭和大修理や近年の和風迎賓館建設に於いて、それは見事に発揮されました。
今大会は4日間にわたり、諸分野の匠の技の出展と3日間のセミナーを予定しています。
数奇屋、建具、表具、指物(和風照明)、左官、瓦、竹、畳、綴織、唐紙、錺金物、 銘木、漆喰について、パネルや見本類、実演、ビデオ等によるわかりやすい展示(伝統技能資材展)と日時を割り振ってセミナーで第一級の匠の方にその道の蘊蓄を傾けます。
-
建 築 相 談 業 務 委 員 会 パ ネ ル 展 示
- このイベントは一般公開です。
建築相談展示
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
JIAでは、会員の社会奉仕活動の一環として、各支部ごとに市民の皆様の建築に関するさまざまなご相談に応じる機会を設けております。欠陥住宅・悪質リフォームなどが社会問題となる中、解決の一助となる 助言をしています。事前に相談していたら発生していなかったと思われるトラブルも多くあります。今後の建築をされる方などの参考とするために相談事例などを紹介致します。
-
京 都 技 能 実 演 ・ 展 示
- このイベントは一般公開です。
京都技能実演・展示
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 実演は1日・2日 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
私達には大変珍しい作業を特別に実演して頂きます。伝統工芸実演は1日と2日に行います。
1.錺金物(かざりかなもの)松田さんによる引手制作実演
2.西陣箔工芸士・裕人礫翔(ひろとらくしょう)氏による金、銀箔の風神・雷神図等アーカイヴ事業の屏風複製作業の実演
3.桂離宮正門前お香の天香堂さんによる聞香、香道の説明、実演
-
京 都 建 築 関 連 展 示
- このイベントは一般公開です。
京都建築関連展示(耐震 他)
【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ 第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1