イベント情報
-
近 畿 支 部 地 域 会 参 加 展 示
- このイベントは一般公開です。
近畿各地の佇まい展

【日時】10月1日(木)~4日(日)9:00~17:00 【会場】みやこめっせ第2展示場D
【入場】無料 【CPD】 1
近畿支部の各地域会が「それぞれの地域の佇まい」をテーマに取り組み。その成果を写真やスケッチなどで展示して、近畿各地の佇まいを表現します。
■■奈良地域会■■
テーマ:大和のたたずまい・やまとなら(山と平)
大和の歴史・風土・地形・と街道・都市・集落・遺跡のレイヤを重ね合わせて、日本の原点を探ります。
■■兵庫地域会■■
テーマ:ひょうごの佇まい ―・兵庫5つの国を描く・―
兵庫県は瀬戸内海と日本海にかこまれ、水仙の咲きほこる淡路島の南端と、北は蝕崖の浜坂町まで多彩な気候風土に恵まれています。京都・浪速・備前・因幡・阿波の国の文化の影響を受け、丹波・摂津・播磨・但馬・淡路など5つの国をもつ他に例をみない県土で、それぞれの国の文化が開花し、豊かな生活文化を今に伝えています。その佇まいの一端を淡い水彩絵の具で表現しています。
■■和歌山地域会■■
和歌山地域会で行っている活動をパネルにてご紹介します。
■■京都地域会■■
テーマ:景観ケーススタディ(祇園・西陣)
■■大阪地域部会準備会■■
テーマ:「水都の佇まい モダン」―残したい都市の風景と建築―
街のどこかで日々行われている建築工事や都市再開発によって、私たちの暮らしている橋は常に変わり続けています。しかし、そんな中でもずっと残してほしい永く大切にしたいと想う場所や建物景色があります。今回、大阪地域部会企画として、中之島界隈の近代建築と言われるモダンな建物を中心に残したい風景をテーマに、一般参加による写真コンテストを行い応募作品を展示します。募集概要はこちら
![]() |
|
![]() |
|
水都大阪の佇まい モダン 水都のたたずまいを色濃く現す中之島の、貴重な建築を写真にとって御応募ください。 佇まい賞 1点 |
|
【コンテスト対象エリア】 |
|
■応募内容 ・ 作品は撮影された写真を『 A4サイズ横使い(H210mm×W297mm) 』にて現像、プリントの上ご提出ください。 ・ カラー、モノクロ、レイアウトについては自由です。 ・ 応募は写真作品と指定の応募用紙に記入したものを一組にして提出してください。 (作品と応募者の確認の為、応募用紙とは別に作品の裏面に氏名、作品名を記入してください) ・ 応募用紙の上段には応募者名、連絡先などの必要事項を、下段には名前(匿名希望の場合にはニックネーム)と 建築や街への想い、感想などの自由コメントを記入してください。 ・ 応募可能な作品数は、お一人につき3点までとします。ただし入賞は1人1点とします。 ・ 写真の加工は認められません。 ・ 応募用紙は日本建築家協会近畿支部のホームページからダウンロードできます。 こちらまで→ http://www.jia.or.jp/kinki (JIA近畿ホームページ) *JIA京都全国大会2009公式ホームページからもアクセスできます http://jia-kyoto.org/taikaikyoto2009 (JIA京都全国大会2009ホームページ) ・ 課題に対する質疑応答はいたしません。 ・ 要項に規定する以外の事項に関しては応募者の自由裁量とします。 応募締切り ・2009年8月24日(月)当日消印有効 *持参の場合は当日18:00までとします。 作品送付先 審査発表 応募資格 その他注意事項 今回の企画と連動いたしまして、被写対象となります中之島の近代建築とその周辺を見学する会をおこないます。 【見学会概要】 ■参加申込み方法 ■主催 (社)日本建築家協会近畿支部大阪地域部会準備会 |